手根管症候群|野村均整療術所

手根管症候群

手根管症候群のこんな症状にお悩みではございませんか?

✔ 手のしびれで睡眠中に目が覚める
✔ 手首を動かすと痛みがでる。
✔ 人差し指と中指に痛みと痺れがある
✔ 朝に強い手のしびれを感じ、手を振ると楽になる
✔ 手のこわばり感もあり、細かい作業ができない

一般的に行われている手根管症候群の対処や施術は

痛み止めで痛みをごまかしていませんか

手根管症候群の方はまず整形外科に相談に行かれるかと思います。

そこでは消炎鎮痛剤やビタミン剤などの服用、手首を固定するサポーターの装着や、安静といった対処がされることが一般的かと思います。それでも改善しない場合にはステロイド剤の局所注射や手術が検討されることもあります。

症状が軽度であれば保存療法で改善が見られますが、3か月程安静を保つ必要があるようです。また症状が進むとステロイド剤の注射も効果が見られなかったり、何年も苦しんでおられる方がいることも現状のようです。

このように何年も痛みが続いてしまうのは何故だと思いますか。
それは、上記の治療では保存療法でしかない為、手根管症候群の根本的な改善にはなっていないからです。

そもそも手根管症候群の原因は

手根部の骨のずれと歪みが関係しています

手根管症候群は、突発性というものが多く原因不明とされていますが、手根部にあるたくさんの散りばめられた骨のずれ、ゆがみによって圧迫されて痛みが出ていると考えます。また、そのほかにも橈骨、尺骨のずれからくる場合もあると考えます。

この骨のずれは骨折などのケガや仕事、スポーツでの手の使い過ぎなどなども関係しています。

つまり、手根部にある骨のずれや歪みを正常な位置に戻さなければ根本的な改善はできないのです。

では、なぜ当院の施術で手根管症候群が改善するのか?

手根部の骨のずれ、歪みを正しい位置に整えます。

当院ではまず、手根管症候群の原因と考えられる、手根部の散りばめられた骨の調整によってを正しい位置へ戻し、ずれや歪みをなくすことができます。手を付く動きや回したり動かしたりする動きは、その周りの骨を正しく整えることで改善します。また手根部の骨だけでなく橈骨、尺骨間を調整することにより、更に痛みを改善させることができます。

当院は全国からあらゆる症状を抱えた方が、口コミのみでやってくる整体院です。そのため長期間悩んでおられる重度の手根管症候群であっても改善させることが可能なのです。

なかなか改善しない手根管症候群に悩む方へ

手の痺れで睡眠中に目が覚めたり、強い痛みや痺れ、こわばり感で手先を使う作業が難しい、そんな症状が続いているのはつらいですよね。
病院では重度の症状である場合には、手術以外での改善は難しいとされています。

ですが安心してください。
当院では病院や他の整体院などで匙を投げられたという症状であっても、しっかりと対応させていただきます。まずはお気軽にお電話でご相談ください。

関連記事

PAGE TOP