逆流性食道炎のこんな症状にお悩みではございませんか?
✔ 胸やけや、胸が締め付けられるような痛みがある
✔ 呑酸(酸っぱい液体)が上がってきてげっぷが出る
✔ 口内炎ができやすい
✔ 咳や喘息が起こっている
✔ 喉や胸部に違和感や不快感がある
一般的に行われている逆流性食道炎の対処や施術は
薬での治療がほとんどです
症状は様々ですが、逆流性食道炎の症状がでると内科を受診されることが多いかと思います。内科へ行くと一般的には食べ物などの生活指導や、薬物療法による治療を行うことがほとんどかと思います。
また、状態によっては外科的治療(手術)が行われることもあります。
ですが再発しやすい病気でもあり、治療困難な場合も多く認められていることも現状です。それはなぜだと思いますか。
実は薬での治療は炎症を抑えるだけであって、逆流性食道炎の根本的な原因の改善にはなっていないからなのです。
そもそも逆流性食道炎の原因は
生活習慣も大きく関係しています
逆流性食道炎は加齢、食事内容、肥満、姿勢、によって食道を逆流から守る仕組みが弱まるか、胃酸が増えすぎることで胃液が逆流し食道が刺激されて炎症することによって起こるものです。
最近ではストレスや、若い人では便秘が原因になっている場合も考えられます。
つまり改善させるためには食事や姿勢などの生活習慣を見直すことと、逆流しやすくなっている部分の働く力をもとに戻す必要があるのです。さらにストレスや便秘が関係している場合には、そこも改善させる必要があります。
では、なぜ当院の施術で逆流性食道炎が改善するのか?
胃腸調整と食道につながる場所の調整を行います
当院ではそれぞれの症状に合わせて、胃腸調整および食道につながる場所の調整を行います。そうすることによって、炎症を抑えるとともに逆流しやすくなっている部分の働きを回復させることができます。さらにストレスや便秘が原因になっている場合には、ストレス調整と便秘に対する調整を行う場合もあります。
そうすることで、逆流性食道炎は劇的に改善させることができます。
しかし、治療後にも食事には気を付けていただきます。特に甘いものは控えてください。
他の整体院では逆流性食道炎の治療をしたことのない人も多いと思います。ですが当院は30年以上の治療経験があり、有名な治療家も学びに来る治療院であるため他の治療院では対応していない症状であっても改善させることができるのです。
なかなか改善しない逆流性食道炎に悩む方へ
胸や喉に常に違和感があり、胸が締め付けられるような痛みがあるなどそんな症状を抱えて生活をするのは本当に辛いですよね。
逆流性食道炎は再発しやすく、時としてがんとの関係があり食道がんを発症しやすくなるともいわれている厄介な疾患です。
ですが安心してください。当院ではなかなか改善せず、長期間治療をしている逆流性食道炎であっても
しっかりと対応させていただきます。まずはお気軽にお電話でご相談ください。