肩こりのこんな症状にお悩みではございませんか?
✔ 肩が何もしていなくても重くて痛みがある
✔ 肩に物が乗っている感じがする
✔ 肩から首、背中まで痛みがある
✔ 肩から首が痛くて眠れない
✔ 肩甲骨あたりにも重さや張る感じがある
一般的に行われている肩こりの対処や施術は
肩を強い力で揉んだり押したりしていませんか
肩こりのある方が整形外科などの病院や整体院へ行くと、内服薬や湿布の処方、電気治療や温熱療法などが行われているのが一般的かと思います。
また強い力で揉んだり、押したりするマッサージをされることがほとんどではないでしょうか。
揉んでもらうとその時は肩が軽くなったり、気持ち良さを感じますがそのあと揉み返しがきて、痛みや重さがひどくなってしまう方が多いことも現状です。
それはなぜだと思いますか。
実は、肩回りの緊張を緩める必要はありますが、強い力で肩を揉んだり押したりすることが体に合わない人たちもいるからです。
そもそも肩こりの原因は
内臓疾患やストレス、目の疲れもなど関係しています
肩こりは肩の周りの筋肉が長時間緊張することによって筋肉が硬くなり、局所に循環障害が起こることによって疲労物質が蓄積し、それが刺激となって肩こりを引き起こすと考えられています。その筋肉の緊張を誘発する原因としては
・長時間、首や背中が緊張するような姿勢をしている
・猫背、前かがみなどの姿勢の悪さ
・頸椎のずれ
・寒さ(夏は冷房)など冷え
・目の疲れ(PC・携帯電話の使い過ぎなど)
・精神的なストレス
・内臓疾患
など様々なことが関係していると考えられます。
つまり、肩周りの筋肉を緩めるだけではなく、筋肉を緊張させてしまう頚椎のずれや目の疲れなどの要因も取り除く必要があるのです。
では、なぜ当院の施術で肩こりが改善するのか?
その方のタイプに合わせた刺激で、肩周囲の筋肉を緩めます
当院では、肩こりの原因である肩周りの筋肉の緊張を10通りの方法に分け、その方にあった刺激で緩めることができます。上記で「強い力で肩を揉むことが合わない人もいる」と述べましたが、
個々によって筋肉の緩まるタイプが違っています。その為、その人の筋肉のタイプに合わせた刺激で治療を行うことによって、揉み返しが来ることもなく重度の肩こりであっても改善させることができます。
また、当院では内臓疾患やストレスに対する調整、目・頸椎調整などの施術も可能なため、個々の肩こりに関係している様々な原因を取り除くことで更に症状を改善させることができるのです。
なかなか改善しない肩こりに悩む方へ
何もしていなくても肩が重い、痛みがある、だるい、痛みがあってなかなか寝付けない、こんな症状が続いているのは本当に辛いですよね。
揉んでも痛みが引かない、だんだん症状が重くなってきている…肩こりも放っておくと肩が上がらなくなったり、頭痛などにつながる可能性がある症状です。
当院ではその方にあった刺激での治療を行います。どんなに重い症状であっても当院はしっかり対応させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。