脊柱管狭窄症のこんな症状にお悩みではございませんか?
✔ 歩いているときに足の痛みや痺れが出て歩けなくなる
✔ 歩いて休んで、歩いて休んで、と間欠跛行になる
✔ 腕、もしくは指先に力が入らず思うように動かせない
✔ 腕から手指にかけて強い痛みや痺れがある
✔ 姿勢が悪くなり腰が曲がる(前かがみになると痛みが和らぐ)
一般的に行われている脊柱管狭窄症の対処や施術は
薬で痛みをごまかしていませんか?
脊柱管狭窄症の方はまず症状から整形外科や神経内科を受診されると思います。一般的にそこでの治療法は痛み止めや筋肉の働きを弱めるための薬物での治療、コルセットの着用や牽引などの保存的療法です。また、症状が重い場合は手術を勧められるケースがほとんどかと思います。
しかし、この治療法では症状が改善されず悪化してしまうこともあり、ひどくなると神経の圧迫によって生活できないくらいの歩行障害や、排尿排便障害が出ることもあります。
なぜなかなか症状が改善されないのか。
それは薬などの保存的治療では痛みをごまかしているだけで根本的な部分の改善にはなっていないからです。
そもそも脊柱管狭窄症の原因は
加齢や筋肉の硬直、その他の疾患が関係しています
そもそもの原因は加齢や労働、あるいは背骨の病気による影響で椎間板が変形し、背骨や椎間から突出した骨などが神経を圧迫することが原因と考えられます。また痛みの原因は筋肉の硬直やすべり症などが影響していることも考えられます。
つまり、加齢やその他の疾患によって変形した椎間板をもとの状態に戻し、痛みの原因となっている筋肉の硬直を緩める、関係している疾患を改善させる必要があります。
では、なぜ当院の施術で脊柱管狭窄症が改善するのか?
骨盤を整え、関係している筋肉を緩めます
当院では、特別な骨盤の調整をすることにより、その部位の筋肉の硬直を取り除くことができます。そのことによって圧迫された脊柱管が緩和され、痺れがだんだんなくなっていきます。そのため、調整を重ねていくとだんだんと歩く距離が長くなり、そのうち長距離を歩いても痛みがでなくなっていきます。
当院ではすべり症などの疾患が関係している場合でも、治療可能です。そのため、病院や他の整体院等でなかなか改善しない脊柱管狭窄症であっても、その方の原因に合わせた施術を行うことで改善させることができるのです。
なかなか改善しない脊柱管狭窄症に悩む方へ
ひどい痛みや痺れのため歩くこともできず、日常生活に支障が出ている。そんな生活を続けるのは辛いですよね。
脊柱管狭窄症は進行すると下肢の力が落ちたり、排便、排尿障害もでてしまう厄介な症状です。
ですが安心してください。当院ではどんなにひどい痺れや痛みが出ていても、病院や他の整体院で治らなかった状態でも
ヘルニアや慢性腰痛よりも回数、時間はかかりますが必ず改善します。まずはお気軽にお電話でご相談ください。